
最終更新日:2022年5月23日
5月10日は地質の日と定められています(そうなんだ!?と知りましたw)。その記念イベントとして和歌山県有数の清流、古座川にてカヤック体験を行います。ジオパークガイドの他、カヤックサポートも付き安全管理もバッチリ。古座川弧状岩脈をめぐる初夏のジオツアー、是非ご参加ください。
当日の予定コースは高瀬橋〜古座JR陸橋横までです。当日の天候や状況、スケジュールに応じて変更する場合があります。
詳しくは南紀熊野ジオパーク 担当まで
~「地質の日」の由来~
明治9年(1876年)5月11日に日本で初めて広域的な地質図として「日本蝦夷地質要略之図(にほんえぞちしつようりゃくのず)」(200万分の1)が作成されたこと、明治11年(1878年)5月10日に地質の調査を扱う組織(内務省地理局地質課)が定められたことに由来して、平成19年(2007年)に「地質の日」が制定されました。
南紀熊野ジオパーク サイトより
